村のできごと

久慈市立宇部小学校6年生の児童が震災学習コースのモニターツアーを体験しました

震災学習ツアーに参加した宇部小学校児童たち

2022年11月15日

東日本大震災による大津波で甚大な被害を受けた野田村。「未曽有の大災害からどのように復興したか?」「被害を抑えるためにどのような工夫をしてまちづくりをしているか?」などをテーマに村内各地を巡るツアーです。

facebook記事ページはこちらをクリックまたはタップしてください

地域おこし協力隊インターンシップに参加する2名に委嘱状が交付されました

地域おこし協力隊インターンシップの委嘱状を受け取ったインターン生

2022年10月13日

この2名は東京都の大学に在学中で20歳の森さんと小川さん。2名は10月25日(火曜日)の成果報告会までの2週間、山ぶどうの収穫やワインへの加工、そして販売を体験する予定です。

facebook記事ページはこちらをクリックまたはタップしてください

野田小学校5年生の児童たちによる稲刈り体験が行われました。

稲刈り体験に参加した野田小学校の児童たち

2022年10月7日

野田村の田んぼ作業体験事業で実施されているこの授業。5月に自分たちの手で植えた稲を手作業で刈り取りました。

facebook記事ページはこちらをクリックまたはタップしてください

岩手県立久慈工業高校にて「地域未来学」が行われました。

地域未来学講義中にオリエンテーションを行う久慈工業生徒

2022年10月6日

これは、野田村と大阪大学との間で締結されている「大阪大学オムニサイト(OOS)協定」の一環として行われている取り組みで、他には真似のできないユニークな村づくりを目標としています。

facebook記事ページはこちらをクリックまたはタップしてください