野田村育英会奨学金
本育英会は、優れた学生であって、経済的理由により修学が困難な者に対し、学資を貸付けすることにより、修学奨励及び有為な人材の育成を目的としております。
1 応募資格
- 奨学金を望む者又はその保護者が野田村に住所を有する者
- 野田村育英会が認める教育施設に入学する者又は在学している者
- 学業成績に優れ品行方正である者
- 身体強健である者
- 世帯の総所得額が育英会で定める収入基準額以下である者
2 貸付額(月額 (注意)無利子)
- 専修学校(専門課程)…2万円
- 大学(短大、大学院含む)、看護師などを養成する学校の学生…3万円
3 貸付期間
奨学生に採用したときから、その者の在学する学校(学部)の最短就業年限の終期までとなります。
4 返還
貸付けが終了した翌月から1年経過した後、貸付期間の2倍の期間内に返還していただきます。
5 返還免除制度について
平成29年4月1日以降に返還開始する方で、下記の条件を満たしている場合は返還金額の一部又は全部を免除します。
- 野田村に住所を有し、居住している者
- 奨学生であった者及びその同一世帯の者が村税及び村の公共料金を滞納していない者
- 育英会が認める教育施設を卒業し、就業又は起業している者
- 野田村において、保育士、看護師(准看護師含む)、介護職員として勤務している者
6 免除額
上記1.~3.を満たしている者…2分の1免除
上記すべてを満たしている者…全額
(注意)貸付けを受けた奨学金の額を、貸付期間の2倍の期間をもって均等に返還する場合の返還額(1年分)を免除します。
7 免除申請及び決定等について
- 返還免除の申請及び決定は1年ごとに行います。
- 免除決定後に、条件を満たさなくなった場合は、その期間の免除額を即時返納しなければなりません。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場教育委員会事務局総務担当
電話番号:0194-78-2936
ファックス:0194-78-2158
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月01日