スマホ用電子証明書搭載サービスについて
スマホ用電子証明書搭載サービスとは?
マイナンバーカードに格納されている『署名用電子証明書』を使って、あなたのスマホに新たにスマホ用電子証明書を搭載するサービスです。
2023年5月11日より開始しており、Android(アンドロイド)スマホが対象となっています。
(令和5年12月12日現在)
こんなことがあなたのスマホだけでできます
1.マイナポータルの利用
オンライン申請、薬剤・検診等の自己情報の閲覧、行政機関からのお知らせが確認できます。
2.各種民間のオンラインサービスの利用
銀行・証券口座の開設、携帯電話の契約、キャッシュレス決済申込
3.コンビニ交付サービスの利用
事業者名 | サービス開始時期 |
株式会社ローソン |
令和5年12月20日(水曜日)東京都内店舗 令和6年1月22日(月曜日)全国店舗 |
株式会社ファミリーマート | 同上 |
4.健康保険証の利用(2024年度対応予定)
他にも順次、さまざまなサービスが利用できるようになります。
スマホ用電子証明書の申込方法
1.お手元にマイナンバーカード、署名用電子証明書のパスワード、スマホを準備します。
2.あなたのスマホにマイナポータルアプリをダウンロード。
3.あなたのスマホが、スマホ用電子証明書の搭載に対応していた場合、お申込みできる旨が表示されます。画面の指示に従い、お申し込みに進んでください。
ご注意
スマートフォンを以下のようにするときには、スマホ用電子証明書の失効手続きや一時利用停止手続きが必要です。一時利用停止後、スマートフォンが手元に戻ってこない場合は、マイナポータルの操作マニュアルをご参照いただき、失効手続きを行ってください。
スマートフォンを | 必要な手続き | 手続きできるところ |
下取り、買い取りに出すとき 回収してもらったとき、廃棄、修理するとき |
失効手続きが必要 | マイナポータル |
紛失、盗難にあった場合 | 一時利用停止手続きが必要 |
フリーダイヤル 0120-95-0178 |
一時利用停止はフリーダイヤルの自動音声に従って、一時利用停止についての2番を押し、その他失効手続等のお問い合わせについての4番を押してください。
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場住民生活課住民生活班
電話番号:0194-78-2928
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月15日