食生活改善推進員(食改さん)とは
食生活改善推進員(食改さん)とは、「私たちの健康は、私たちの手で」のスローガンのもと、食を通じて地域の健康づくりを応援するボランティア団体です。
野田村には現在15名の食改さんが活動しています!ピンクのTシャツが目印!
野田村食生活改善推進員協議会は令和6年度で35周年を迎えます!
令和6年10月29日 野田村食改発足35周年記念祝賀会を開催しました

令和6年10月29日、野田村食生活改善推進員協議会発足35周年を記念して祝賀会を開催しました。
会員の皆さんは35周年を振り返りながら、小野旅館さんの美味しいお弁当やまるきんさんの素敵なケーキを食べながら、楽しい時間を過ごすことができました。
また、事務局からは会員の皆さんへ記念品としてオリジナルマグカップをお渡ししました。
主な活動(令和5年度)
協議会の活動
- 自主研究会(全5回)
- 健康寿命延伸プロジェクト
- 月1回のレシピ配信「免疫力アップ!おうちで簡単旬の食材レシピ」
ほかの事業との協力活動
- 男子ゴハン塾(全2回)
- 離乳食教室でのおやつ配布(全4回)
- しょっかい食堂
- キッズセンターでのおやつ作り(全3回)
- 野田村パエリアプロジェクト
※令和6年2月22日に行われたパエリアプロジェクトで食改さんが作ったパエリアです!
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場保健福祉課保健班(保健センター)
〒028-8201
岩手県九戸郡野田村大字野田第17地割107番地
電話番号:0194-75-4321
ファックス:0194-78-3301
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月13日