下水道使用料について
家庭から排出される汚水は、浄化センターや集落排水処理場で浄化され、川や海に流れます。
下水道使用料は、その下水道施設の維持管理費に充てるものです。
下水道使用料は、下記の表のとおり、2ヵ月毎に検針する水道の使用水量等により計算されます。
お支払方法は、納入通知書により銀行、農協、漁協及び役場窓口で納めることができます。 各金融機関の口座から自動振替もできますのでご利用ください。
また、住所や使用者に変更などがあった場合は、変更届が必要になりますので、必ずご連絡をお願いします。
公共下水道使用料(税込)
種別 | 基本料金 (1ヵ月につき) 水量 |
基本料金 (1ヵ月につき) 料金 |
超過料金 (1ヵ月につき) 水量 |
超過料金 (1ヵ月につき) 料金 |
---|---|---|---|---|
一般用 | 10立方メートル | 2,090円 | 1立方メートルごとに | 121円 |
事業用 | 20立方メートル | 4,180円 | 1立方メートルごとに | 121円 |
浴場用 | 50立方メートル | 2,090円 | 1立方メートルごとに | 66円 |
- 一般用とは、事業用・浴場用以外の汚水をいいます。
- 事業用とは、事務所・商店・工場・旅館等であって、処理施設の区域外から人口流入がある施設から排除される汚水をいいます。
- 浴場用とは、公衆浴場法(昭和23年法律第139号)第2条第1項の規定による許可を受けた浴場から排除される汚水をいいます。
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場地域整備課上下水道班
電話番号:0194-78-2933
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月01日