野田村へ移住したい方へ
野田村に移住される方を応援します!
「海・山・川がくれる自然のごちそう」
「初めてなのに懐かしい風景」
「一緒にいるとほっとする笑顔」
そんな野田村で暮らしてみませんか?
移住・定住される方を対象に、下記のような支援を行っています。
1.土地の格安貸付・分譲
要件
- 住宅完成までに野田村に住民登録をしていただける方
- 年齢が満60歳未満である方
- 契約締結の日から3年以内に住宅建築の工事着手を確約できる方
- 暴力団関係等の反社会的行動を行う団体の構成員及び暴力的不法行為を行う者並びに公序良俗に反する行為を行う者でないこと。
(注意)分譲の場合、5年間の買戻し特約をお願いしています。
貸付及び分譲物件
- 所在地 野田村大字野田第3地割109番地14(旧横合小学校跡地)
- 地目 宅地
2. 野田村定住促進事業費補助金(住宅建築費及び購入費補助金)
(注意)住宅を新築・購入される方(配偶者がいる場合は配偶者も移住者であること)への補助金
要件 | 補助金の額 |
---|---|
基本額 住宅を新築又は購入した方 |
費用の10分の1以内 (最大50万円) |
加算額 主たる生計維持者又はその配偶者が18歳以上45歳未満の方 |
20万円 |
加算額 世帯に義務教育終了前の子がいる方 |
1人につき10万円 (最大3人) |
加算額 Iターン、Jターンされた方 |
20万円 |
加算額 村内業者で新築した方 |
30万円 |
最大合計 | 150万円 |
3.野田村定住促進事業費補助金(住宅用土地購入費補助金)
(注意)住宅を新築または購入することを前提に村内の土地を購入される方(配偶者がいる場合は配偶者も移住者であること)への補助金
要件 | 補助金の額 |
---|---|
住宅用の土地を購入した場合 | 購入費用の3分の1以内 (最大100万円) |
4 . 野田村定住促進事業費補助金(賃貸住宅家賃補助金)
- (注意)村内の賃貸住宅に入居される方への補助金
- (注意)移住後36月分まで対象
要件 | 補助金の額 |
---|---|
基本額 賃貸住宅に入居する場合 |
月 家賃の3分の1の額。ただし、1万5千円を限度とする。(算出した補助金の額に百円未満の端数があるときは、これを切捨てる。) |
加算額 次に掲げる場合(ただし、村営住宅に入居する場合を除く) |
月 家賃の3分の1の額。ただし、5千円を限度とする。(算出した補助金の額に百円未満の端数があるときは、これを切捨てる。) |
加算額 世帯員に義務教育終了前の子を有する場合 |
月 家賃の3分の1の額。ただし、5千円を限度とする。(算出した補助金の額に百円未満の端数があるときは、これを切捨てる。) |
加算額 ひとり親世帯(18歳到達後4月2日を迎える前の子を持つ世帯) |
月 家賃の3分の1の額。ただし、5千円を限度とする。(算出した補助金の額に百円未満の端数があるときは、これを切捨てる。) |
最大合計 | 月2万円 |
(注意)Uターン者は、村外に5年以上継続して住所を有した後に転入した場合に活用できます。
- 申込み方法
所定の申請書に書類を添えて申請いただくことになります。 - 以下の場合には補助できません
- (注意)賃貸又は売却を目的として住宅を建築する場合
- (注意)税金や義務的納付金の滞納がある場合
- (注意)5年以内に野田村外へ転出された場合
- (注意)住宅部分の面積割合が2分の1未満、又は住宅部分の延床面積が50平方メートル未満である場合
- (注意)野田村に定住後5年を経過している場合
関連ファイル
野田村定住促進事業費補助金交付要綱 (PDFファイル: 212.4KB)
野田村定住促進事業費補助金申請書類等 (PDFファイル: 170.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場 未来づくり推進課 移住定住観光班
電話番号:0194-78-2963
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年04月01日