国保の給付【出産育児一時金】
国保に加入している方が出産したときに支給されます。妊娠85日以降であれば、死産・流産の場合も支給されます。
支給額
42万円(産科医療保障制度に加入している医療機関で在胎週数22週以上の場合)
(注意)それ以外の場合は40万4千円です。
医療機関への直接払いも利用できます
出産育児一時金を出産費用として村が直接病院に支払う直接支払制度があります。
この制度を利用すると、医療機関への支払は42万円を超えた額となり、42万円以下の場合は差額分を村へ申請し受け取ることとなります。
直接支払を希望する場合は医療機関へ申し出てください。
直接支払を利用しない場合、差額がある場合
以下のものをご持参のうえ申請をお願いします。
- 保険証
- 印鑑
- 振込先の通帳
- 医療機関発行の明細書
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場住民生活課住民生活班
電話番号:0194-78-2928
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月01日