水痘(水ぼうそう)ワクチン
【注射生ワクチン】 接種後、別の注射生ワクチンを受ける場合は、27日以上の間隔をあけましょう。
どんな病気?

水痘帯状疱疹ウイルスによる感染力が非常に高い感染症です。
2~3週間の潜伏期間の後に熱が出て、虫刺されのような赤いはんてんが体に出てきます。1日くらいではんてんが水ぶくれになって、全身に広がり、強いかゆみが出ます。熱は数日で治まって、水ぶくれのところも黒いかさぶたがつくようになり、7日くらいで治まります。
ただし、熱が出ない場合もあれば、高熱が続く場合もあります。
1歳前、7~10歳以上、アトピー性皮膚炎などの病気がある人などは重症化しやすく、脳炎や肺炎、皮膚の重い細菌感染症などの合併症を引き起こす場合があります。 健康なお子さんや大人も重症になるリスクは高いといわれています。
接種期間と接種時期
1歳から接種できます。
1回目の接種後、3ヶ月経ったら2回目を受けることがしっかりと免疫をつけるために必要です。
すでに水痘にかかったお子さんは接種が不要となります。
この記事に関するお問い合わせ先
野田村役場保健福祉課保健班(保健センター)
〒028-8201
岩手県九戸郡野田村大字野田第17地割107番地
電話番号:0194-75-4321
ファックス:0194-78-3301
お問い合わせフォーム
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月01日